漫画家になりたい!

雑誌に持ち込み・投稿してデビューを目指す!
同人誌を出したい!

イベントに参加して同人誌を出す!
セリフ入れ
えんぴつ書き

吹き出しの中はえんぴつで書き込みます。

トーンやベタ(黒い部分)の上にかかるセリフは、トレーシングペーパーを貼った上から書きます。
ペン書き

一番簡単。黒いペンで、手書きで書き込みます。
プリントして貼る

パソコンやスマホで打ったセリフの文字を、吹き出しのサイズに合わせて印刷し、貼り付けます。トーンにかかる部分はトーンの下に貼ると綺麗です。
スキャンして打ち込み

原稿をスキャンし、ペイントソフトなどで吹き出しの部分に文字を打ち込む。
表紙
モノクロ

雑誌に投稿する漫画は、表紙もモノクロが主流。表紙も全体のページ数に含まれます。

色もページ数も、自分の好きなように作れるのが同人誌の魅力。中でも表紙をカラー、本文(中身の漫画部分)をモノクロ、が主流です。
完成したら…
投稿・持ち込み

持ち込みは、見てもらいたい編集部に電話で予約。投稿方法などの詳細は、各雑誌の決まりを確認しよう。
入稿

同人誌は自分で印刷して本にします。コンビニでコピーしたものを折ったり、印刷所に原稿のデータを送って製本するなど、完成形は人それぞれ。印刷所は「同人誌 印刷」で検索してみよう。
詳しい方法は、投稿したい雑誌や
印刷所のきまりを見てね。