Tooグループ採用

ヒトを知る:マーケティング

  • 株式会社G-Too国内営業部 販促
Q:所属している部署やご自身の仕事内容を教えてください

株式会社G-Tooの国内営業部に所属しています。メインとなる「コピック」「アイシー」2つのブランドの国内需要創出のために、販売促進のための企画運営全般を担当しています。ユーザーリサーチ&コミュニケーションの場としてのイベントの企画出展や運営、ターゲット別の市場開拓、店頭展開など仕事は多岐に渡ります。

Q:どんなときに仕事の楽しさ・やりがいを感じますか?

「コピック」の商品は、世界中の様々なジャンルで使われており、既存ユーザーの用途のリサーチをするだけでも、必ず自分(チームのメンバーにとっても)知らない奥深い世界が待っています。リサーチ→イベント出展にて生身のユーザーとコミュニケーションを取ることで、未知のカルチャーの解像度やユーザー心理への理解度が上がっていき、その共感とともにユーザーの喜ばれている姿を目にした時にやりがいを感じます。
願わくば、ユーザー間でもコピックという共通言語を通して隣の敷地に関心を抱き、少し覗いて見る様な行動を喚起できればこの上ないな、と感じています。

Q:(中途入社の方へ)これまでの経歴やTooに入社した経緯を教えてください

物の意匠に関心があり、特注品を中心とするレンガメーカーでの営業職や、グラフィックやプロダクトのデザイン事務所数社にて主に制作進行管理などを経験してきました。元々志していた制作業務には早々に挫折し、以後その周辺に身を置いてきたという形です。
入社の経緯は、所有している製品のメーカーの求人広告として拝見し他部署を志望していたのですが、マーケットを見据えた販売促進の仕事をいただき、ありがたくその挑戦の機会を活かすことにしました。

Q:G-Tooの特徴や雰囲気を教えてください

業務においては、風通しの良さや心理的安全性を担保するための工夫がなされています。例えば仕切りの無いフリーアドレスの座席では他部署の動きが自然と目に入ってきます。
人間関係においては「ちょうど良い距離感」が保たれている印象です。社内での部活動や遊びも盛んですが、自由に参加の選択ができます。
老舗ベンチャーという言葉からイメージされる良いバランス感を感じています。

Q:お休みの日はどのように過ごしていますか?

音楽・美術鑑賞をベースとしつつ、仕事がきっかけで関心を抱くこととなった釣りに赴いています。自然と対峙して静かな時間を過ごすことができるためとてもリフレッシュできています。

Q:最後に、あなたのお気に入りの写真をみせてください!

LA郊外のどこかの民家の裏庭で観たライブの写真です。 スマホを所持する以前の話なのですが、現地で出会った方に車を出してもらったため正確な場所は分からず終い、夢みたいな出来事でした。